1895(明治28)年創立 1921(大正10)年創部

6/14vs茨木工業高校観戦記

久しぶりの観戦です。第一試合5回から見ました。経過は、1?2後攻でリードしていました。双方の四球や拙守による得点でした。
両投手とも制球が荒れておりなかなか打ちづらいのと拙攻と見ました。
5回裏、出塁・即座の盗塁を成功させ3番の2塁打で追加点をとりました。走塁も打撃もグッドでした。6回裏にも1死満塁のチャンスがありましたが球を絞り切れず三振凡打で無得点でした。甘いカーブですが変化球が打てそうにないなら直球一本絞りで打ってほしかったですね。
7回裏には、ヒットと相手方拙守、隙を見た走塁で2点をとりました。
相手は、8回まで拙攻多く得点できませんでしたが、最終回、茨高1年生投手を
攻めて3点取られましたが、何とか4?5で逃げ切りました。
この試合で関野が気になった点をあげます。
1、ネクストバッターが、走者ホームジャッジに全く来てないことです。少々あきれました。本日の監督和田先生も承知されていたので今後の指導に期待です。
2、サード・ショートの守備に関して、得点圏に走者がいる時の攻撃的な守備を心掛けてもらいたい。目に見えないエラーがあったと思います。最終回の得点はそれによるものでしょう。
3、嬉しいのは、走者のリード&リードオフが大きく取れており、次の塁を狙う姿勢が出ていました。走れるメンバーがひっぱっているのはいいですね。積極的な盗塁やエンドランは局面打開にはいいアイデアですしそれができるチームは勝てます。
4、打撃スウィングも力強くなってきているように思いました。
これから楽しみです。
5、試合運びについて、捕手・主将の二塁手が活発な動きと指示で試合の良い流れを呼び込んでいってほしいですね。
投手陣も楽な投球姿勢でピッチングするのではなく、しっかりと体を使って勢いのある投球を目指してください。見に行けた時には、監督の許可があれば投手へのアドヴァイスもしたいですね。今日のOB観戦は関野一人だったうようです。
選手個人個人の名前がきっちりと掌握できてないのでそれは容赦ください。

この記事はいかがでしたか?

良かったら下記のボタンで教えてください。

関連記事

コメント

    • 吉川 彌(高4回)
    • 2014.06.14 8:22pm

    関野君、観戦記ありがとう。
    明日の神戸高戦、上田(15回)君と泉会長(18回)との3人で観戦に行く予定です。小生は君のように名観戦記は書けませんのであしからず。

PAGE TOP