1895(明治28)年創立 1921(大正10)年創部

県立芦屋高校戦観戦記

ゴールデンウィーク最後の練習試合、吉川・鎌田・小野先輩と観戦に行ってきました。以下のとおり報告します。
1試合目
      1 2 3 4 5 6 7 8 9  計
芦 屋 0 2 4 0 0 2 0 1 0  9
茨 木 0 1 0 0 0 0 0 1 0  2

茨高先発メンバー
1 7 渡 辺 3年
2 8  旭  2年
3 6  谷  3年
4 5  林  3年
5 1 山 城 2年
6 9 友 野 3年
7 3 中 嶋 3年
8 2 石 田 3年
9 4 香 山 3年

 1回表 1死後四球でランナー出すも盗塁死、さらに2死後左中間3塁打を打たれるも、4番を1ゴロに打ち取り無失点。山城の球にはいつもの切れがなく、先行き不安な立ち上がり。
 1回裏 2死後、谷センター前、すかさず盗塁、林四球で1・2塁のチャンスも、谷が牽制死で無得点。
 2回表 1死後下位打線に甘い球を連打され2点先取される。
 2回裏 2死から四球、石田、香山の連打で満塁のチャンスに渡辺がセカンド内野安打で、1点返すも後続が続かず。
 3回表 4番打者のレフトオーバーHRなど5本のヒットを集められ、4点奪われる。
 3回裏、1死後、林がレフトオーバー2塁打も後が続かず。
 山城立ち直り、4・5回を0点に抑える。
 5回裏 四球、谷のヒットの無死1・2塁のチャンスに、4・5・6番が打ち取られ無得点。
 6回表 連続長打の後、何でもないレフトフライをファンブルして2点追加されてします。
 6回裏 相手内野の連続エラーで無死1・2塁のチャンスもサードゴロDPなどで、またしても無得点。
 8回裏 旭のタイムリーでようやく1点返す。
 9回裏 1死後、林が左中間に快心の2塁打も後続が打ち取られ2対9で完敗してしまいました。
 県立芦屋のバッターは、上位から下位までしっかり振り切っていました。球を手元まで引きつけて、反対方向(右バッターはライト方向)に強い打球を打っていたのが印象的でした。また、高めの球を右手首をうまく返して強い打球を打ち返してきました。茨高の各バッターは、ミートポイントで、上体がのけぞり気味になってしまい、手首をうまく返すことができないため、凡フライになるケースが多いようです。

2試合目
     1 2 3 4 5 6 7 8 9   計
茨 木 0 2 0 0 0 0 2 0 0   4
芦 屋 0 0 0 1 0 0 2 1 1? 5

茨高先発メンバー
1 8 湊 谷 3年
2 6 前 田 2年
3 4 小田切 2年
4 3 町 田 2年
5 5 金 山 2年
6 7 藤 田 2年
7 9 宇 野 2年
8 2 石 田 3年
9 1 本 間 2年

 2回表 先頭町田ライト前を機に、藤田が快心の左中間2塁打で先制。宇野のライト戦タイムリーでこの回2点。
 先発本間は、久々の登板にもかかわらず、速球に威力があり、2回2死から4者連続三振を奪う好投。4回、内野のミスで1点奪われるも、6回を1失点の好投。本間の復活は、今後チームにとってこの上ない好材料です。
 7回表 相手内野の2エラー、DBで1死満塁のチャンスに前田がセンターオーバー2塁打で2点追加。
 7回裏 救援柳澤が踏ん張れない。足でかき回され、内野の守備もあり、2点奪われ、1点差に。
 8回表 2死満塁のチャンスを生かせず。
 8回裏 この回から冨永・深川の1年生バッテリーに。先頭バッターに変化球を狙い打たれ、3塁打、次打者のライト犠飛で同点に。
 9回表 先頭小田切レフト前ヒットも次打者送りバントがピッチャーフライに。1死から金山が送りバントでランナーを2塁に進めるも、期待の1年生三又が三振に倒れる。三又は今日の3打席結果が出なかったものの、ポイントがしっかりしており、今後きっと、良い結果を残してくれると期待しています。
 9回裏 2死からセンター前、2・3盗されるも、最後のバッターをセカンドゴロに打ち取ったと思いきや、小田切がまさかのファンブルでサヨナラ負け。
 小田切君は、今日は好守にわたり最悪の日でしたが、気落ちすることなく、逆に糧として、練習に励んでください。夏を勝ち上がるには、君のシャープなバッティングが絶対に必要です。期待しています。

 2試合を通じて、相手は機動力を使ってきました。2盗だけでなく、3盗もたくさんやられてしまいました。バッテリーだけでなく、内野全員で対策を講じる必要があります。

この記事はいかがでしたか?

良かったら下記のボタンで教えてください。

関連記事

コメント

    • 関野武良(25回卒)
    • 2012.05.06 10:22pm

    さすがに、中江さんは選手の氏名をしっかりと書いてくれます。良い悪いに拘らずコメントされた選手は省みることができていいでしょう。
    第一試合、無死1・2塁の5・6回に得点できていれば形勢が(流れ)こちらに来ることもあったでしょうね。試合運びに課題でしょうか?
    3回までで6失点は、やはり投手の責任でしょう。捕手任せではいけないのでは?どこに工夫をすれば良いのか?和田監督やコーチ陣と話し合っては如何?今回の試合では、内野手の投手への声かけはできてたのかなあ?
    投手や内野手は、流れ・投球間隔・牽制・マウンドでの時差をうまく作るのも試合運びではないでしょうか?次の試合に期待しましょう。
    第二試合、3?6回はこう着状態だったのかな。出場している選手はいろんな事にチャレンジしてますか?単純に打つ走る守る、だけでは面白くない。工夫の打撃・チャレンジする走塁・連携ある守備流れを取り戻す声かけや時間取り、誰がやりますか?オレがやる、って欲しいなあ、その意気込み。各試合、都合つけられ次第、応援に行きたいと思ってます。

PAGE TOP