過去投稿 2011.04.14 0 一昨年のエース京大野球部へ 一浪して本年京大に入学した一昨年のエースが京大硬式野球部に入部しま した。 本日ぐうぜん阪急電車内で出会いました。 母校に加えて京大硬式野球部も応援するという楽しみが出来ました。 この記事はいかがでしたか? 良かったら下記のボタンで教えてください。 0 投稿者: 吉川 彌(高4回) 過去投稿 コメント: 3 久球会(ゴルフ)及び競馬観戦会のお知らせ 前の記事 2011 春1回戦 次の記事 関連記事 過去投稿 2013.05.08 0 監督の交代について OB会会員でもある和田監督から「家庭の事情で監督を退き、後任には福島先生にお願いしたい。大事な時期に誠に残念で、生徒たちにも申し訳ないがご理解いただきたい」と連絡がありました。OB会員が教員として後輩の指導にあたれるという我々にとってはこの上ないありがたい状況ではありましたが、お聞きするとやむを得な 過去投稿 2013.07.20 0 夏の大会3回戦対星翔高校戦観戦記 本日、夏の大会3回戦対星翔高校戦の応援に万博球場に行って来ました。本日もたくさんのOBの方々、保護者の方々が駆けつけてこられスタンドは熱気に包まれていました。選手達もその声援に応えようと頑張っていました。先発は山城投手。8回まで散発4安打与四球2。1回と7回に1点ずつ与え2失点と好投しました。 過去投稿 2012.01.09 0 新年会参加者34名(敬称略) 3回神戸4回吉川5回鎌田9回小司15回上田18回泉21回池永・太田25回小野・関野27回阪脇28回弥佐30回稲葉(白子)中江・和田31回泉谷33回岸本・吉川34回中山35回澤田38回堀井59回粟津・松川62回谷村・円子・藤田・渡邉・是枝・冨田・池上・63回八田・永瀬・奥川・堀口 以上また 過去投稿 2011.11.28 0 茨木高校野球部小史(2)太平洋戦争敗戦後野球部再開時の主将米沢福徳氏(中49回)の投稿文 前回2010年12月2日の茨木高校野球部小史では野球部創設時の初代主将そして初代OB会会長立川武衛氏の投稿文を紹介いたしましたが、今回は敗戦後再開された当時の主将のご投稿を概ね正確に紹介いたします。 1945年(昭20年)敗戦後の高校野球(当時は中等学校野球)は敗戦翌年の1946年(昭21年)に再 過去投稿 2012.03.11 0 3/11今年初勝利 ダブルヘッダー2試合目 3/11 変則ダブル2試合目の野崎高校戦 今年初勝利をあげました。野崎 010000001 2茨木 00209067? 24茨高 先発メンバー1 友 野 8 2年2 小田切 4 1年3 中 嶋 3 2年4 林 5 2年5 柳 澤 1 1年6 石 田 2 2年7 金 山 過去投稿 2012.06.02 0 夏合宿 いつもご支援ご声援ありがとうございます。いよいよ夏の大会も近づき選手共々今年こそという思いで練習に励んでおります。さて、この場をお借りして新チームの合宿についてお知らせいたします。 日程:8月6日(月)?9日(金) 活動場所:京都府京丹後市峰山町 市営峰山球場 宿舎:浜招月 〒6 コメント 3 コメント 0 トラックバック 当時の保護者です 2011.04.14 6:13pm 返信 引用 志望校入学、そして念願の野球部入部おめでとうございます。 彼ならまたきっと活躍してくれるでしょう・・ OBではありませんが書き込みさせていただきました。 京大野球部投手OB 2011.04.20 12:48pm 返信 引用 私も茨木高校を卒業後、京大で投手を経験しました。(大した成績は全く残せませんでしたが・・・。) 一浪しているところも同じであるため、自分と非常に近い境遇にあると思い驚きました。(違うのは高校時代、私は投手ではなくサードだったということ。) 京大野球部は、野球をする環境にとても恵まれています。 リーグ戦では、甲子園経験者や将来プロを目指す選手と真剣勝負ができます。特に投手はそのレベルを肌で感じます。 4年間、野球に没頭し、怪我なくプレーしてくれることを期待しています。 DB投手OB 2011.04.24 11:24pm 返信 引用 当方も茨高卒業後、京大で投手をしておりました。 且つ、高校時代から投手、一浪で入学という点で当方と全く同じ境遇ですので、是非とも頑張ってもらいたいものです。 上の方も書かれている通り、京大は非常に恵まれた野球環境です。 最初は他大学のレベル(特に近大)に圧倒されるかもしれませんが、着実にレベルアップし、是非とも5勝位してくれることを期待しております。 トラックバックURL この記事へのトラックバックはありません。 返信をキャンセルする。 名前(例:山田 太郎)( 必須 ) E-MAIL( 必須 ) - 公開されません - URL Δ
過去投稿 2013.05.08 0 監督の交代について OB会会員でもある和田監督から「家庭の事情で監督を退き、後任には福島先生にお願いしたい。大事な時期に誠に残念で、生徒たちにも申し訳ないがご理解いただきたい」と連絡がありました。OB会員が教員として後輩の指導にあたれるという我々にとってはこの上ないありがたい状況ではありましたが、お聞きするとやむを得な
過去投稿 2013.07.20 0 夏の大会3回戦対星翔高校戦観戦記 本日、夏の大会3回戦対星翔高校戦の応援に万博球場に行って来ました。本日もたくさんのOBの方々、保護者の方々が駆けつけてこられスタンドは熱気に包まれていました。選手達もその声援に応えようと頑張っていました。先発は山城投手。8回まで散発4安打与四球2。1回と7回に1点ずつ与え2失点と好投しました。
過去投稿 2012.01.09 0 新年会参加者34名(敬称略) 3回神戸4回吉川5回鎌田9回小司15回上田18回泉21回池永・太田25回小野・関野27回阪脇28回弥佐30回稲葉(白子)中江・和田31回泉谷33回岸本・吉川34回中山35回澤田38回堀井59回粟津・松川62回谷村・円子・藤田・渡邉・是枝・冨田・池上・63回八田・永瀬・奥川・堀口 以上また
過去投稿 2011.11.28 0 茨木高校野球部小史(2)太平洋戦争敗戦後野球部再開時の主将米沢福徳氏(中49回)の投稿文 前回2010年12月2日の茨木高校野球部小史では野球部創設時の初代主将そして初代OB会会長立川武衛氏の投稿文を紹介いたしましたが、今回は敗戦後再開された当時の主将のご投稿を概ね正確に紹介いたします。 1945年(昭20年)敗戦後の高校野球(当時は中等学校野球)は敗戦翌年の1946年(昭21年)に再
過去投稿 2012.03.11 0 3/11今年初勝利 ダブルヘッダー2試合目 3/11 変則ダブル2試合目の野崎高校戦 今年初勝利をあげました。野崎 010000001 2茨木 00209067? 24茨高 先発メンバー1 友 野 8 2年2 小田切 4 1年3 中 嶋 3 2年4 林 5 2年5 柳 澤 1 1年6 石 田 2 2年7 金 山
過去投稿 2012.06.02 0 夏合宿 いつもご支援ご声援ありがとうございます。いよいよ夏の大会も近づき選手共々今年こそという思いで練習に励んでおります。さて、この場をお借りして新チームの合宿についてお知らせいたします。 日程:8月6日(月)?9日(金) 活動場所:京都府京丹後市峰山町 市営峰山球場 宿舎:浜招月 〒6
志望校入学、そして念願の野球部入部おめでとうございます。
彼ならまたきっと活躍してくれるでしょう・・
OBではありませんが書き込みさせていただきました。
私も茨木高校を卒業後、京大で投手を経験しました。(大した成績は全く残せませんでしたが・・・。)
一浪しているところも同じであるため、自分と非常に近い境遇にあると思い驚きました。(違うのは高校時代、私は投手ではなくサードだったということ。)
京大野球部は、野球をする環境にとても恵まれています。
リーグ戦では、甲子園経験者や将来プロを目指す選手と真剣勝負ができます。特に投手はそのレベルを肌で感じます。
4年間、野球に没頭し、怪我なくプレーしてくれることを期待しています。
当方も茨高卒業後、京大で投手をしておりました。
且つ、高校時代から投手、一浪で入学という点で当方と全く同じ境遇ですので、是非とも頑張ってもらいたいものです。
上の方も書かれている通り、京大は非常に恵まれた野球環境です。
最初は他大学のレベル(特に近大)に圧倒されるかもしれませんが、着実にレベルアップし、是非とも5勝位してくれることを期待しております。